HOME >> ブログ

ブログ

多度津店 ハッピーハロウィン♪
2021年10月1日
[blog]
c2a041d02cc41619a301a55b4ece3ec1
こんにちは~多度津店です
いつもありがとうございます☆彡
今日から10月ですね
コロナも 落ち着いてきましたね でも 油断大敵! 感染防止は しなくちゃね
今月も 相談は予約のみとさせていただきます。
ネット予約 電話予約 どちらでもOKです
今月は 相談に来てくれた方に 
『ローソン からあげクンの引換クーポン』をプレゼントします
先月のハーゲンダッツアイスが好評だったので・・・
第二弾の からあげクン バージョンです
コロナも落ち着いた今こそ保険の事 考えてみませんか??
今年の疑問・不安は 今年のうちに解決しましょう~~
また 11月・12月誕生日の方 
誕生日で年齢が上がると 保険料も上がります
お早めにご相談くださいね
笑顔でお待ちしております(*^▽^*)♪

ほけんの手づくり工房 多度津店
0877-85-9220
10:00~19:00 定休日なし


sukusuku(すくすく)vol.8
2020年2月9日
[blog]

守りたい人ができた時は・・・

IMG_20200207_164820
西讃を中心に配布している子育て情報誌
【SUKUSUKU vol.8】
当店も子育てのパパやママを応援します☆彡
守りたい人ができた時は
  保険を見直そう~
教育資金作り・今の保障で安心??など
保険って ややこしいなぁーって感じてませんか?
保険のしくみや選び方を簡単に説明いたします。
「な~んだ! 保険って簡単だね」
そう感じてくれるはずです(*^▽^*)
納得・安心できる保険選びをするため
まずは ご相談下さいね

香川西店      善通寺市上吉田町4丁目9-37
     0877-85-6111 日・祝休み
ザ・BIG多度津店 イオンタウン多度津ショッピングセンター内
     0877-85-9220 無休

どちらも 優しくて頼もしい女性スタッフが対応いたします

多度津店 新しいスタッフ♪
2019年9月7日
[blog]

今月よりスタッフが増えたよん★

a219c0b4c7f39fa398c2894d1f96f389
今月より新しいスタッフが増えましたぁ~
紹介しますね

★小野由紀(おの ゆき)
★2級ファイナンシャルプランニング技能士
★得意なことは 人とコミュニケーション取ること
★趣味は カラオケ 楽しめそうな事は何でも
★仕事へ想い
それぞれの家族において それぞれ家族構成や状況も違うと思います。よくお客様の話をお伺いしてうえで 一人一人に合った 情報提供をしております。保険はもとより、資産運用でのお悩み、税金、相続問題等何でもお気軽にご相談いただければ、うれしいです
朝うどん
2019年8月31日
[blog]
69638438_1341146139395599_4308514529089683456_n
こんにちは~ 多度津店です。明日から9月ですね
朝は ひんやりしてきましたね
今朝は 出勤途中で 「朝うどん」しました
やっぱ 美味しいなぁ~~
今までは 冷ぶっかけだったんだけど・・・
今日は あったかいワカメうどんと竹輪・茄子の天ぷら
もぉ 夏も終りですねーー

来月より 多度津店は火曜日も営業いたします
今まで 休みが火曜日しかなくて・・・とか
たまたま行ったら 休みだった・・なんて言う声を聞きました
本当に 申し訳ございません<m(__)m>

ご安心下さい
女性スタッフが増えて
定休日なしで OPENしています
気軽にお越しくださいね お待ちしています

0877-85-9220 ほけんの手づくり工房 ザBIG多度津店

今日は 母の日♪
2019年5月12日
[blog]
59891907_1256184867891727_8695726667361943552_n
今日は 母の日ですね~
今朝 出勤前に娘から届きましたー嬉しいです
たしか・・・昨年はなくて 一昨年は 数日遅れてたような・・笑
ふと思ったんです!
母の日って なんで赤のカーネーションなんだろう~??
分からない事は すぐに調べる性格なので・・・ググリました☆彡

そもそも 母の日の発祥は、
20世紀初頭にアンナ・ジャービスという女性が
自分を苦労して育ててくれた母親を敬愛し、その母を敬う気持ちを
後世にもつなげていきたいと、「母親のための祝日」を設ける運動を始めました。
少しずつアメリカ全土に広がっていき、1915年には5月第2日曜日を
「母親のための祝日」とする法案が施行されたみたい。

アンナは、志半ばで亡くなった母を追悼する時に
白いカーネーションを教会の祭壇に飾りました。
白いカーネーションこそ、母のアンが大好きな花だったからです。

そこから、母が亡くなっていれば白いカーネーション、
健在であれば赤いカーネーションを贈るという習慣が広まっていったそうです。

『お母さん いつもありがとう~~